
利用規約 (第五版)
「六道冥」に関する一切の権利は当サークルに帰属します。
「六道冥」に帰属する著作物(音声・動画・イラスト)のご利用にあたっては、事前に当サークルの許諾を得てください。
当方に無断で複製・改変・出版・アップロード・配布することを禁止します。
【法人・商業メディア様へ】
当サークルの著作物を取り扱う際は、営利・非営利にかかわらず、当サークルの許諾を得てください。
許諾のない利用は削除の申し立てあるいは利用料の請求をいたします。
禁止している著作物の利用(NG)
・「六道冥」のイメージや社会的な評価を著しく損なう利用
・公序良俗に反する利用
・「六道冥」公式と誤解を招く利用
・個人による営利目的での利用
お問い合わせの上で可能となる著作物の利用(原則NG)
以下のような利用については、ご相談をお受けしております。
・法人による営利、非営利の別を問わない利用
・個人による非営利目的での利用(音MAD、切り抜き動画など)
ニコニコ大百科に「六道冥」関連記事を作成することを禁止します。
大百科に作成される記事は(株)ドワンゴ様に一切の著作権があるため厳禁とします。
その他当方が不適切と判断する行為を禁止します。
この利用規約は、予告なしに変更及び改編される場合があります。
第一版 2018年6月より掲示
第二版 2020年5月7日より掲示
第三版 2020年6月4日より掲示
第四版 2020年11月15日より掲示
第五版 2022年4月21日より掲示
二次創作のガイドライン
・「六道冥」二次創作活動を、非営利にかぎり認可しています。
・「六道冥」の二次創作作品において、R-18およびR-18G表現を認可しております。
「六道冥」二次創作立体グッズにつきましては個別に判断いたします。お気軽にお問い合わせください。
当方が営利目的とみなした二次創作物の頒布につきましては、別途版権使用料のご連絡をさせていただきます。
※1 「非営利の二次創作活動」を以下のように定めさせていただきます。
作者の直接頒布であること/収益から費用を差し引いたときの利益が年間3万以下であること/利用規約のNG事項に該当しないこと
※2 以下の項目にあてはまるものはR-18、R-18G相当であるとの判断をしております。
性描写全般(性行為の描写、局部の露出など)/残酷な行為の描写(人体の断面の描写など)
各種SNSにおいては未成年の閲覧に配慮した形での作品発表をお願いいたします。
Q&A
Q.運営元は企業ですか?
A.個人のサークルです。
Q.ゲームのプレイヤーネームで「六道冥」を見かけました。
A.SNSでプレイ報告をしているゲーム以外は本人によるものではありません。また、そのようななりすまし行為は禁止しています。
Q.コスプレをしてもよいですか?
A.はい。ただし、衣装の販売を禁じます。
Q.即売会で同人誌を頒布する際に連絡は必要ですか?
A.必要ありません。
Q.R18ファンアートを描く際に連絡は必要ですか?
A.必要ありません。頒布の場合は各イベントのゾーニング基準に従ってください。
Q.ツールは何を使っていますか?
A.AfterEffect、ペイントツールSAI、クリスタとPhotoshopです。